自己紹介

はじめまして。
本日からブログを開始します大学生の藤井達也と申します。
少しずつブログを始めていこうと思います。
ブログを始める目的としては、「新しい収益の場所を作るため」や「学びを文章としてアウトプット」するためです。
主にブログでは、「副業」や「就活」といった情報について発信予定です。
今回は自己紹介を含め、
「どんな就活を行ってきたか」
「将来は何を目指したいか」
をまとめておきます。
どんな就活を行ってきたか?

私は大学2年生の前期から長期インターンを中心に活動開始しました。
就活スタート時は「安定している」「地域のために働ける」というだけで公務員を目指していました。(一応民間のことも知っておこう程度でインターンシップに参加)
しかし自己分析を進めていくうちに自分は公務員には向かなさいのでは、という疑問が生まれました。理由としては2点です。
- 公務員は常に「全体の奉仕者」でなくてはならずスピード感を持って行動に移すことが困難なため
- 自分に「場所」や「地域」のこだわりがないため
そこから徹底的にインターンシップに参加しさらに自己分析、業界研究を進めました。(合計20社以上)
自分の目指したい姿を再確認し、今の内定先一本に絞り内定をいただきました。
私の行なっていた自己分析は「自己分析のやり方!具体例とやり方を徹底解説」を業界研究については「企業研究のやり方とは!?トヨタ自動車の企業研究付き」をご覧ください。
ざっと就活をまとめるとこんな感じです。
内定先を選んだ理由3選
上記のような就活を行なってきた私ですが「なぜ」今の内定先に決めたのか。3つあげたいと思います。
1.自由な働き方
複業や週3出勤、在宅ワークなど多様な働き方が認められ、社内においても業務の効率化を常に目指している企業であるため
2.裁量権
社内ベンチャー制度を始めとしたチャレンジできる環境や自らの考えで働くことができる環境があるため
3.人
「こんな社会人になりたい」と思える社員の方が多かったため。共に働き成長していける環境があるため。
現状
現在は週1日大学に通いつつ内定先でアルバイトをしております。テレアポから営業まで幅広く経験を積まさせていただいております。
また将来的に「働き方」の選択肢を増やすため以下のことを行なっています。
1.ブログでの収益化を目指す。
まずはPV数を伸ばすためにも投稿数(発信)を増やします。
2.ライター講座の受講
100年後も愛されるコンテンツライター養成講座を受講します。
3.就活相談を行う
大学内外問わず就活相談に乗ります。
就活についての悩みならなんでも相談に乗りますのでこちらよりご相談ください。
他にも就活支援やボランティア活動なども行なっております。
将来目指すこと

私が将来目指す人物像としては、「仕事」を言い訳にしない働き方を実現したいです。
「仕事だから我慢して頑張らなくてはいけない」
「家族のために仕事をしなくてはならない」
このような考えは嫌いです。
私は新卒で企業に入社しますが5年後を目途に週3勤務を目指します。残りは自分個人の仕事や余暇に費やす予定です。
ブログは企業からいただくし収入以外の収入源を作る「手段」の1つとして学びながら開始します。
後には様々な「働き方」を実現し、その働き方を発信できるまでに成長します。
最後に
このブログページの名前を「WORK BLOG」としました。
「Work」の意味ををネットで検索すると
(ある目的をもって努力して行なう)仕事、労働、作業、努力、勉強、研究、(なすべき)仕事、任務、仕事、務め
と出てきます。
仕事は「ある目的」をもって行うものであり、「仕事」をすることそのものが目的ではないとも言えます。
仕事をこなすのではなく何か「目的」や「楽しさ」を求めて行っていこう、これから自分が「新しい働き方」を体現していこうと意味合いも込め本ブログ名を決めました。
今回は以上です。
コメントを残す