
新型コロナウイルスが日本で猛威をふるい、就活が思うように進まない学生も多いのではないでしょうか。「まだ内定がない」「会社説明会に参加できないから自分に合った企業がわからない」など・・・。様々な悩みがあると思います。
就活エージェントは、あなたの就活を専属のアドバイザーが面談を通して、マンツーマンでサポートしてくれるサービスです。
しかし「でも対面での面談は・・・」という方も多いでしょう。
今回はオンラインで面談を行っている、おすすめの就活エージェント2選をご紹介します。

目次【本記事の内容】
- 1.就活エージェントでプロのアドバイザーと就活を進めよう
- 2.就活エージェントでオンライン面談から内定までの流れ
- 2-1.会員登録
- 2-2.面談(オンライン面談)
- 2-3.求人紹介
- 2-4.採用面接
- 2-5.内定・入社
- 3.オンライン面談が可能な就活エージェントおすすめ2選!
- 3-1.キャリアチケット:業界最速でオンライン面談を開始
- 3-2.JobSpring(ジョブスプリング):全ての面談をwebに変更!
- 4.就活エージェント以外のオンラインで就活を進められるツールも紹介
就活エージェントでプロのアドバイザーと就活を進めよう

就活エージェントはどんなサービスなの?
就活エージェントは、プロの就活アドバイザーとマンツーマンで就活が進められるサービスです。学生の利用は無料で、就活に関する相談を何度でもすることができます。
また就活エージェントでは、あなたのキャリアプランや人間性を面談にて把握し、マッチング度の高い企業を紹介してくださいます。
「こんなはずじゃなかった」と後悔しない、納得のいく就活をアドバイザーと共に目指すことができるサービスなのです。
就活エージェントでオンライン面談から内定までの流れ

就活エージェントを利用してから内定までの流れを教えて!
就活エージェントを利用すると、早い人で1週間程度で内定を獲得することも可能です。
就活エージェントの利用から内定までの流れは以下の通りです。
- 会員登録
- 面談(オンライン面談)
- 求人紹介
- 採用面接
- 内定・入社
順番に詳しくみていきましょう。
会員登録
就活エージェントの面談を受けるためには、事前に氏名や卒業年度、電話番号などの簡単な情報の入力が必要です。入力した電話番号に、面談の日程調整の電話が来るため出れるようにしておきましょう。エージェントによっては、直接サイトより面談を予約することができます。
面談(オンライン面談)
面談は基本的に、自由な服装で受けることができるエージェントがほとんどです。当日はあなたのことを知るために、現在の就活状況や志望業界などの簡単なヒアリングを受けます。もちろん「やりたいことがわからない」なんて人も大丈夫。キャリアプランを考えるところから相談に乗ってくださいます。
求人紹介
何度か面談をかさね、ある程度キャリアプランや自己理解が深まってきた。そんなタイミングで、あなたとマッチング度の高い企業を紹介してくださいます。紹介企業数は2〜4社ほど。厳選して企業を紹介してくださいます。
中には求人サイトに掲載のない非公開求人の紹介もあります。
採用面接
興味のある企業には、エントリーをして採用面接に進みます。面接日程の調整まで調整してくださいます。
もし不合格になったとしても、不合格理由からアドバイザーと共に、次の選考対策に臨むことができます。
内定・入社
内定を獲得した後から入社までの期間も、気になることがあれば気軽に相談することができます。
就活エージェントの中には、内定〜入社までの期間で独自の研修を開催してくださるところもあるので確認しておきましょう。
オンライン面談が可能な就活エージェントおすすめ2選!

実際にオンラインで面談をしてくれる就活エージェントを教えて!
ここからは、実際にオンラインでの面談が可能な就活エージェント2選をご紹介します。
順番に詳しく紹介していきます。
キャリアチケット:業界最速でオンライン面談を開始
【公式サイト】https://careerticket.jp/
- 就活の相談実績は10,100人以上
- 170の優良企業からさらに厳選して企業を紹介
- 面談を通して選考の対策後をした学生の内定率は1.39倍に
キャリアチケットは、コロナウイルスが日本で蔓延し出してすぐにオンラインでの面談サービスを提供し始めました。LINEのテレビ電話での面談を受けつけており、自宅で気軽に就活の相談をすることができます。
相談実績も申し分なし。面談を通して、選考対策をした学生の内定率は1.39倍にもなった結果が出ています。

就活に関してどうすればいいかわからなく相談しました。とても親身になって相談に乗ってくださり、私に合った企業や説明会、選考会を紹介してくださいました。
そのおかげで早く内定を獲得でき、納得のいく就活にすることができました。

マンツーマンで向き合ってくださり、精神的にも助けられました。内定獲得後も気軽に相談することができ、入社までの期間もしっかりとした準備をすることができました。

登録後に面談の調整のための電話がきます。出れるようにしておきましょう!
JobSpring(ジョブスプリング):全ての面談をwebに変更!
【公式サイト】https://jobspring.jp/lp/05/192
- 面談×AIマッチングであなたに合った企業を厳選
- 入社後のキャリアプランまでを考えた企業紹介
- 入社後3年以内に退社する早期離職は0.1%
JobSpring(ジョブスプリング)では、コロナウイルスの影響で全ての面談をオンライン面談に切り替えて行っています。
JobSpringは、キャリアプランを学生と共に考えた上で企業を紹介してくださいます。日々の面談とAIマッチングの結果をもとに、厳選して企業を紹介してくださるため3年以内の早期離職は0.1%。
JobSpringを使えば、本当にマッチング度の高い企業に就職できるといえるでしょう。

担当してくださったアドバイザーの方が、とても真摯に話を聞いてくだり、就活に関する悩みを解決することができました。
私のように就活に悩んでいる学生には、ぜひ利用してみて欲しいです。

キャリアプランを共に考えてくださり、自分に合った企業を紹介してくださいました。無事内定も獲得することができ、満足のいく就活にすることができました。

面談の日時予約も会員登録時に行うことができます。
人気のサービスで予約も埋まりつつあるので、ご利用予約はお早めに!
就活エージェント以外のオンラインで就活を進められるツールも紹介
コロナウイルスの影響で、ほとんどの企業の会社説明会がwebに移行された今年は、「いかにオンラインツールを使いこなすか」によって就活の進捗が決まります。
今回は就活エージェントに絞ってオンラインツールを紹介しましたが、他にもオンラインで就活を行えるツールは沢山あります。
- ねっとで合説:ネットで会社説明会がみれる
- VIDEO MATCHING:動画で企業とマッチング
- FutureFinder:心理統計学を用いた分析でマッチング
- いきなり!面接:動画投稿で企業からスカウトが
就活エージェントをはじめとした、上記のようなオンラインで就活を行えるツールで、今年の就活を乗り越えていきましょう。
就活エージェントを使ってみたいけど・・・
コロナの影響で直接面談するのはちょっと・・・