
就活を有利に進めるためには、サマーインターンの参加が必須です。
サマーインターンは単なる「職業体験」の場ではなく「早期選考」の場です。
サマーインターンが内定に直結しなくとも、特別な選考ルートの案内や社員との座談会に呼ばれることもあります。
今回はサマーインターンの参加で選考が有利になる企業50選をご紹介します。
目次【本記事の内容】
- 1.サマーインターンで就活がどのように有利になるのか
- 1-1.①内定直結
- 1-2.②選考免除
- 1-3.③早期選考案内
- 1-4.④社員座談会案内
- 2.サマーインターンの参加で就活が有利になる企業◯選
- 2-1.①内定直結型
- 2-2.②選考免除型
- 2-3.③早期選考案内型
- 2-4.④社員座談会案内
- 3.サマーインターンで就活を有利に進めよう!!
サマーインターンで就活がどのように有利になるのか

サマーインターンの参加で就活は有利になります。
サマーインターンから内定までの道のりで有利になるパターンは以下の4つです。
- 内定直結
- 選考免除
- 早期選考案内
- 社員座談会案内
順番に詳しく見ていきましょう。
①内定直結
内定直結はその名の通り、インターンの参加で内定を獲得できる可能性のあるインターンを指します。
外資系企業やベンチャー企業で多く、内定獲得にはインターンへの参加が必須である企業もあるようです。
内定直結のインターンは学生の人気も集めりやすいため、インターン選考通過の難易度は非常に高め。徹底した準備が必要となります。
②選考免除
多くの企業では、インターンの時点で選考をかねて学生を見ています。
「欲しい!」と思う学生に対しては、ESや1次選考の免除など、特別な選考ルートを案内してくれることも・・・
内定直結までは行かなくとも、他の学生とは違うルートでの選考で就活を有利に進めていきましょう。
③早期選考案内
ベンチャー企業の多くは、日系大手企業の選考が始まる前に優秀な人材を確保しようと早期選考を行います。
そのため夏季に行われるインターンは、選考の一部であることが多く、参加者から優先的に秋から始まる選考の案内が届きます。
年を越すまでに学生の募集を終える企業もあるので、ベンチャー志望の学生は早期より就活を始め多くのインターンに参加するようにしましょう。
④社員座談会案内
インターンの参加者に対して、別途イベントの案内が来ることもあります。
その1つとして、少人数での社員座談会です。座談会では、企業の中でもエースと話すことができ、企業の社風や雰囲気を知る機会となります。
後の本選考にも役立つ可能性が高いため、案内があった際はできる限りの参加を推奨します。
サマーインターンの参加で就活が有利になる企業50選

では実際にサマーインターンに参加することで就活が有利になる企業はどこなのか。
一部の例を紹介していきます。
①内定直結型
- ソフトバンク
- 楽天
- 資生堂(マーケティング)
- 明治安田生命
- 三菱電機
- 京セラ
- NTT東日本
- 三井住友銀行
- 日本IBM(コンサル)
- DeNA
- 富士通エフサス
- 東京海上システムズ
- CTC
- 日東電工
- 第一三共
- SCSK
②選考免除型
- SCSK
- 三井住友カード
- ニトリ
- リンクアンドモチベーション
- 一条工務店
- ベネフィット・ワン
- 読売新聞
- パーソルキャリア
- アクセンチュア
- LINE
- AGC
- NTTコムウェア
- 三菱UFJ信託銀行
- 大阪ガス
③早期選考案内型
- 京セラ
- Sky
- パソナグループ
- 日本IBM
- ネオキャリア
- 伊藤忠商事
- 日本電産
- AOKI
- Yahoo
④社員座談会案内
- ファーストリテイリング
- 関西電力
- 電通
- デンソー
- 東京海上日動火災保険
- 村田製作所
- パナソニック
- 味の素
- SMBC日興証券
- ビズリーチ
- マイナビ
サマーインターンで就活を有利に進めよう!!
サマーインターンを進める中で「自分に合った企業が分からない」「企業が多すぎて業界が絞りきれない」など様々な悩みがでてくるはずです。
しかしその悩みは、答えのない問いであることがほとんど。1人で考え込むことは避けましょう。
では誰に相談をすれば良いのか。おすすめはプロの就活アドバイザーに相談することです。
【JobSpring】
【公式サイト】https://jobspring.jp/lp/05/180
『JobSpring(ジョブスプリング)』は、プロの就活アドバイザーがあなたの就活をマンツーマンでサポートしてくださるサービスです。
学生の利用はもちろん無料。あなたに合った企業を厳選して紹介してくださいます。
「自分に合った企業が見つからない」「就活の進め方が分からない」など、就活に関する悩みを何度でも相談することができます。
相談できる席数が決まっており、空きのある日程もすぐに満席になるため、早めの面談予約をおすすめします。
インターンで早期内定を狙える企業を教えて!!