
就活は意外とお金と時間がかかるもの。
アルバイトをする時間もなく、出費ばかり増えていく・・・。
しかし、就活経験がお金になるとしたらいかがでしょうか。
実は就活経験はお金になります。
今回は就活だけで月5万円以上のお金を稼ぐ方法についてお伝えします。
目次【本記事の内容】
- 1.就活で稼ぐ方法は簡単。インターンシップへの参加や就活の体験記を得るのみ
- 1-1.就活で稼ぐ①インターンシップ・説明会に参加しお金を稼ぐ
- 1-2.就活で稼ぐ②就活体験記でお金を稼ぐ
- 1-3.就活で稼ぐ③就活モニターで稼ぐ
- 1-4.就活で稼ぐ④交通費で稼ぐ
- 2.就活でお金を稼ぐのは簡単。ツールを使いこなして稼ぎながら内定を獲得しよう
就活で稼ぐ方法は簡単。インターンシップへの参加や就活の体験記を得るのみ


就活でお金を稼げるためにはなにをすればいいの?
就活は交通費や宿泊費、スーツ代といった支出に目線がいってしましがちです。
就活にかかるお金の詳細は以下の記事を参考にしてください。
しかし就活はやり方によっては支出以上に稼ぐことができます。
就活で稼ぐ方法は以下の通り。
- インターンシップ・説明会に参加しお金を稼ぐ
- 就活体験記で稼ぐ
- 就活モニターで稼ぐ
- 交通費で稼ぐ
それぞれ詳しく説明していきます。
就活で稼ぐ①インターンシップ・説明会に参加しお金を稼ぐ
インターンシップや会社説明会に参加するだけでお金を稼ぐことができます。
学生はお金をくれるサイトに登録し、インターンシップや説明会に参加するのみ。就活生はすぐに登録し稼ぎながら就活を行って行きましょう。
インターンシップ・説明会で稼ぐためにツールは以下の通り。
- サポーターズ
- MeetsCompany
- digmee
順番にそれぞれの特徴を見ていきましょう。
サポーターズ
おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://supporterz.jp/
サポーターズはインターンシップ・説明会に参加するだけでお金を稼ぐことができます。
1回の説明会の参加につき「1,000円〜5,000円」程度の支援を受けることができます。
出会える企業も人気IT企業。

多くの企業に出会いながらお金も稼げるため、まさに「一石二鳥」のサービスと言えます。誰でも登録すれば利用できるので、是非利用してみてください。
MeetsCompany(ミーツカンパニー)

おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://www.meetscompany.jp/
MeetsCompany(ミーツカンパニー)は、大型の就活マッチングイベントを開催しています。
イベントの参加で、Amazonギフト券5,000円の支給や、地方学生は7,000円程度の交通費の支給が行われます。(※支給のないイベントもあります。参加前にご確認ください)
当日に内定を獲得できる合同企業説明会を中心に行っているため、イベント参加で内定にお金と両方をGETしましょう。
digmee

おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://digmee.jp/seminar/a8/
digmeeはLINEを利用して簡単に就活を行うことができるツールです。
期間限定で、5人に1人「10,000円」が当たる企画や、イベントの参加で全員に1,000円が手に入るなど、就活生には嬉しい企画も盛りだくさん。
LINEで就活を行えるので、隙間時間を利用してたくさんの企業の情報を仕入れることもできます。
就活で稼ぐ②就活体験記でお金を稼ぐ
インターンシップや企業の選考などの就活体験記、エントリーシートはお金に変えることができます。就活体験記は他の就活生からすると大変必要な情報です。そのため企業もお金を払って買い取ってくださいます。
就活体験記を買い取ってくれるサービスは以下の通り。
- 就活会議
- ONE CAREER
- 就活ノート
順に就活体験記を買い取ってくれるサービスをご紹介していきます。
就活会議

おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://syukatsu-kaigi.jp/
就活会議はESと選考体験記を買取ってくれるサービスです。
ESは一律「500円」で、就活体験記は一律「3,000円」で買取を実施しています。
就活会議では、サマーインターンやウインターインターン、選考シーズンに合わして買取を実施しています。
就活会議の良さは支払いを「現金」でしてくれる点です。
ESや体験記を提出後、指定した口座にお金を振り込んでいただけます。
ONE CAREER

おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://www.onecareer.jp/
ワンキャリアはESや就活体験記(選考体験やインターンシップ体験など)を提出することによってお金を得ることができます。
ESは「300円~500円」程度で、選考体験記は「1,000円~5,000円」程度で買取を実施しています。
ワンキャリアは通年で買取を実施しているのでいつでもお金に換えることができます。
支払いはアマゾンギフト券にて行われます。
是非ESは消さずにお金に換えてしまいましょう。
就活ノート
おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://www.shukatsu-note.com/
就活ノートは、学生が書いた記事を中心としたwebメディアです。
就活ノートに「ライター」として登録し記事を執筆することで、お金を稼ぐことができます。
記事は就活に関することなら何でも執筆可能です。
1記事「500円」での買取を実施しています。
空き時間を利用して賢く稼ぎましょう。
就活で稼ぐ③就活モニターで稼ぐ
企業は今年の就活の状況を把握するため、アンケートや直接面談を通して把握しようとします。
学生のその、アンケートや面談に協力することで、報酬を得ることができます。
就活モニターを募集しているツールは以下の通り。
-
ピボット
詳しく説明します
ピボット

おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://www.pvrbr.com/
ピボットでは、就活モニターを募集しています。
条件&報酬:アンケート(最大1,500円)、
就活で稼ぐ④交通費で稼ぐ
地方学生が就活でお金を稼ぐためによく使う手法。それは交通費で稼ぐ方法です。
(選考企業数×交通費)−(交通費)=利益
1回の移動にかかった交通費を、選考企業ごとに請求し利益をだす方法です。
また金額の高い交通手段を提示し、実際は安い交通手段を利用することで、その差分を利益とする方法もあります。
就活でお金を稼ぐのは簡単。ツールを使いこなして稼ぎながら内定を獲得しよう
就活は交通費や宿泊費、その他費用といった「支出」に目が行きがちです。
しかし賢く就活を行うことによって稼ぐことも可能なのです。
- インターンシップ・説明会に参加しお金を稼ぐ
- 就活体験記・エントリーシートで稼ぐ
- 就活モニターで稼ぐ
- 交通費で稼ぐ
賢く就活を行い楽しく満足のいく就活を送っていきましょう。
就活でお金を稼げるってほんと?