
3月から始まる就活の情報解禁。しかし「新型コロナウイルス」の影響でマイナビやリクナビなど、大型の求人イベントを開催する企業は、軒並みイベントの中止や延期を発表しました。
「このままでは就活ができないのでは…」と不安な就活生も多いと思います。
そこで今回はオンラインやwebを通して就活ができるおすすめツール7選についてご紹介します。
目次【本記事の内容】
- 1.就活生がとるべきコロナ対策!オンライン合説やwebメディアを活用せよ!
- 2.就活のコロナ対策①オンライン合説
- 2-1.ねっとで合説
- 2-2.リクナビ FaceMovie
- 2-3.ブラックなエキスポ2021
- 3.就活のコロナ対策②web面接
- 3-1.VIDEO MATCHING
- 3-2.Webシューカツ推進委員会
- 4.就活のコロナ対策③オンライン面談
- 4-1.キャリアチケット
- 5.どうしても大型のイベントへという方へ。Meets Companyのイベントに参加しよう!
就活生がとるべきコロナ対策!オンライン合説やwebメディアを活用せよ!
コロナウイルスが流行する中、多くの企業ではwebでの説明会が行われます。しかし合同説明会のような「一度に多くの企業の見る」ということはできない可能性が高く、普段の生活で認知している企業しか見ることができないなんてことも…
今回は就活で必要な「情報」を手に入れるべく、3つの方法に分けてツールをご紹介します。
- オンライン合説
- web面接
- オンライン面談
上記の方法で、コロナウイルスを避けつつ就活を進めていきましょう。では、それぞれの方法を実現するおすすめツールについてご紹介します。
就活のコロナ対策①オンライン合説
3月中の大型の合同説明会が避けられる中、企業ではオンラインでの合同説明会が行われます。一度に数社の企業をオンラインを通じて知ることができるため、自宅やカフェにいながら就活を進めることができます。
おすすめのオンライン合説が受けられるツールは以下の3つ。
- ねっとで合説
- リクナビ FaceMovie
- ブラックなエキスポ2021
順番に詳しくみていきましょう。
ねっとで合説

【公式サイト】https://www.netdego.jp/
- オンライン上で企業を3分程度で知れる
- 企業エントリーで特別な選考ルートも
- 上場企業からベンチャーまで幅広く知れる
ねっとで合説は、オンライン上で多くの企業のPR動画を見ることができます。登録企業は大企業からベンチャー、中小企業まで幅広い企業が。
気になる企業にエントリーしておくことで、特別な選考ルートの獲得の可能性もあります。
リクナビ FaceMovie

【公式サイト】https://job.rikunabi.com/2021/
大手求人ナビサイト「リクナビ」が提供
動画の説明会に参加後すぐに次の選考の予約が
約330社が導入
3月1日の「リクナビ2021」のオープンとともに「リクナビ FaceMovie」が開始されます。
「リクナビ2021」の個社ごとのページに動画がアップされ、視聴後に次の選考予約も可能。約330社が導入予定で、合同説明会と同様に多くの企業を知ることができます。
ブラックなエキスポ2021

【公式サイト】https://twitter.com/koheinishizaki/status/1232870659459387397
- 3月1日(日)に開催される日本最大級のオンライン合同説明会
- 参加企業は120社以上
- 大企業からベンチャー企業まで幅広い企業が動画を配信
3月1日(日)トゥモローゲート株式会社が主催する、日本最大級のオンライン合同説明会「ブラックなエキスポ2021」が開催される。参加企業は120社以上にのぼり、大企業からベンチャーと幅広い企業が参加を表明している。
配信は11時からスタート。21卒の就活生は必見のコンテンツとなること間違いなし。西崎康平@ブラックな社長(@koheinishizaki)をフォローし情報を確認しましょう。
就活のコロナ対策②web面接
地方学生のために、webで面接や選考を進めることのできるツールがあります。コロナウイルスの影響で集団での選考が難しい今。web面接ツールを用いて内定獲得を目指しましょう。
今回紹介するのは以下の2つのツール。
- VIDEO MATCHING
- Webシューカツ推進委員会
順番に詳しくみていきましょう。
VIDEO MATCHING

【公式サイト】https://service.video-matching.com/
- 動画をもとに企業とのマッチングができる
- 双方性のあるマッチング
- web上であなたの強みをアピールできる
VIDEO MATCHINGでは、動画をもとに就活ができる就活マッチングツールです。企業が一方的に情報を発信するのではなく、学生も動画を投稿することでスカウトを受けることができます。
Webシューカツ推進委員会

【公式サイト】https://offerbox.jp/
就活のコロナ対策で立ち上がった3社の協業のプロジェクト
Webで面接・面談・説明会すべての実施が可能
Webシューカツ推進委員会とは、株式会社i-plug・株式会社ZENKIGEN・ 株式会社コクリポが協力して立ち上げたプロジェクトです。コロナ対策の一環として、面接・面談・説明会すべてがwebで実施できるツールです。サイトのオープンは3月4日を予定。
就活のコロナ対策③オンライン面談
就活で早期内定を目指すには、就活アドバイザーの支援を受けることが1番です。また今年はコロナの影響で対面で人と会うのが渋られる中、オンライン面談にて就活支援を受け付けているツールがあります。
今回は以下を紹介します。
- キャリアチケット
詳しく説明します。
キャリアチケット

【公式サイト】https://careerticket.jp/
- マンツーマンであなたの就活をサポート
- 特別推薦枠が獲得できる
- 最短3日で内定獲得。厳選した企業紹介
キャリアチケットでは、あなた専属の就活アドバイザーから就活のスタートから終了まで、徹底したサポートを受けることができます。
ESの作成から添削、面接練習まで就活セミナー等が軒並み中止になる中、必要なのは頼れる就活アドバイザーと出会うこと。オンライン面談を通して就活を有利に進めましょう。
21卒の面談受付開始は、3月10日 (火)〜です。
人気のサービスですので、受付開始後すぐに申し込むことをおすすめします。
どうしても大型のイベントへという方へ。Meets Companyのイベントに参加しよう!

【公式サイト】https://www.meetscompany.jp/
- Meets Company限定の非公開求人
- 即日内定ありのイベントを開催
- 就活アドバイザーに個別の相談も可能
株式会社 DYMは、主催イベント「Meets Company」を感染防止対策を講じた上で開催することを発表しました。アルコール消毒の義務化や健康状態の確認などの策が講じられます。
Meets Companyのイベントは即日内定もあり。他の求人サイトにはない非公開求人も多数存在します。
しかし人が集まるところに、必ずウイルスは潜むもの。体調管理には細心の注意をはらい参加しましょう。
新型コロナウイルスで就活イベントが開催されない…
これじゃ就活が進められない。