
明日は大切な面接。次の日のことを考えると緊張でソワソワするものです。
「あれは準備したか」「この質問には答えられるか」など・・・
考えだすとキリがありません。
今回は面接の前日にチェックしておくべき準備・質問事項7選について紹介します。

「寝れずに寝坊した・・・」なんてことを避けるために、準備を終えてしっかりとした睡眠時間を確保しましょう!
目次【本記事の内容】
- 1.面接の前日までにチェックしておくべき準備とは
- 1-1.面接で必要な持ち物をチェック
- 1-2.着用予定のスーツをチェック
- 1-3.面接場所(住所)のチェック
- 1-4.面接開始(集合時間)のチェック
- 2.面接の前日までにチェックしておきたい質問事項とは
- 2-1.自己PRチェック
- 2-2.志望動機チェック
- 2-3.キャリアビジョン(やりたい仕事)のチェック
- 3.面接の前日までに準備を整え、内定獲得を目指そう
面接の前日までにチェックしておくべき準備とは

スーツにシワが・・・

面接の住所についたけど、どのビルなんだろう・・・

面接時間を間違えた!遅刻しそうだ!
人は予想外のことが起こると、気持ちが乱れ焦ってしますものです。それが大切な面接の当日に起こってしまったら・・・
こんなことで実力が発揮できないまま、面接で不合格になるのは避けたいですよね。
面接の前日までに準備しておくべきことを行なってから睡眠をとるようにしましょう。
面接の前日までにやっておくべき準備事項は以下の通り。
- 面接で必要な持ち物をチェック
- 着用予定のスーツをチェック
- 面接場所(住所)のチェック
- 面接開始(集合時間)のチェック
順番に詳しくチェックしていきましょう。
面接で必要な持ち物をチェック
面接当日の忘れ物は厳禁です。大切な面接時に忘れ物をする人は、ビジネスの大切な商談の日でも忘れ物をすることが連想されてしまします。
前日までに必要なものはチェックしカバンにまとめておきましょう。
- 企業指定のもの(履歴書・筆記用具など)
- ボールペン(油性の消えないものが望ましい)
- シャープペンシル
- メモ帳
- クリアファイル
- 携帯
- ハンカチ
- 折り畳み傘
- 腕時計
- 現金
上記のセットがあれば、間違いはないでしょう。
着用予定のスーツをチェック
面接では、第一印象が肝心です。面接では「悪い点」がどうしても目立つもの。スーツのシワなどは意外と目につくものです。前日までに、スーツやシャツのシワはしっかりと伸ばしておくようにしましょう
面接の前日にしっかりとシワを伸ばしていても、電車やバスなどで長時間座っていると背中部分にシワがついてしまうことも・・・。
当日も気を抜かず、印象の良い身だしなみで面接に臨めるようにしましょう。
面接場所(住所)のチェック
面接の当日。「実際の住所についたけど、ビルが何個も隣接しており間違えた」なんてことはよく起こりえます。
不安な方は1時間前に到着して、一度ビルの中まで入り場所を確認しておきカフェで時間をつぶすなど工夫をしておきましょう。
面接開始(集合時間)のチェック
面接の前日までに面接会場を確認しておかないと「インターネットで住所を確認してきたけど、場所が違った」なんてことも・・・。
面接会場は本社ではなく、別会場なんてこともあるので前日までに場所の確認は済ませておきましょう。
面接の前日までにチェックしておきたい質問事項とは

予想もしていない質問をされたらどうしよう

面接で言いたいことがまとまらない・・・

話すことが暗記できない・・・
面接の前日は「明日どのような質問をされるのか」と考えてしまうものです。でも考えだすとキリがなく、睡眠が取れなかったなんてことも・・・。
面接の前日に考えておくべき質問の回答は以下の3つで十分です。
- 自己PRチェック
- 志望動機チェック
- キャリアビジョン(やりたい仕事)のチェック
面接は採用担当者との会話。思ったことを回答すればいいのです。100%の準備をしようとせず、ある程度考えをまとめられたら、切り替えてしっかりとした睡眠の時間を確保しましょう。
自己PRチェック
面接で自己PRは必ずといっていいほど問われる質問です。
自己PRで以下のような点がアピールできているか確認してみましょう。
- 今までの経験を会社でどう活かせるかを話せているか
- 自己PRを裏付ける具体的な経験談があるか
- 自己PRはすべて自分の言葉で語れるか
- 自己PRはありのままの自分か、背伸びをしていないか
- 失敗や困難をどう乗り越えてきたかを話せているか
- アピールできる自分の個性を持っているか
- 自分に自信を持っているか

自己PRを丸暗記して面接に臨む人もいますが、私はおすすめしません。
伝えたいことを端的にかつ力強く述べるとあなたの気持ちは伝わるはずです!
志望動機チェック
志望動機も高い確率で面接で問われる質問です。
志望動機で以下のような点がアピールできているか確認しておきましょう。
-
- 志望動機はその企業にだけ通用するものか
- なぜ他社ではなくその会社なのか
- 事業内容は理解しているか
- 社員の雰囲気はどうだったか
- 他の業種や企業と比較検討してあるか
- 企業理念は自分の目標に合っているか
- その会社の中で興味がある事業はどれか
- 興味がある事業内容の詳細を知っているか

志望動機に必要なのは企業理解です。前日までに業界のニュースや企業のプレスリリースなどを全て確認しておきましょう。
キャリアビジョン(やりたい仕事)のチェック
「入社後にどのようなことにチャレンジしたいのか」といったキャリアビジョンに関しての質問がされることもあります。企業側からすると、「内定を出しても辞退されないか」「長く弊社で勤めてくれるのか」といった確認をしたいのです。
キャリアビジョンを以下のような点をアピールできるか確認してみましょう。
- その会社で具体的にどんなことがやりたいのか
- その仕事で働く自分をイメージできるか
- なぜその仕事がやりたいのか明確な理由があるか
- やりたいだけではなく、できることがあるか
- 自分の夢や目標を語れるか
- その目標を実現するためにふさわしい企業か
- 目標のためにするべきことを語れるか
- やりたいこと以外の事業も見えているか
- その仕事でイキイキと働く自分が想像できるか

自分のなりたい将来像(キャリアビジョン)を今一度見直しておくことで、強い気持ちで面接に臨むことができます!
面接の前日までに準備を整え、内定獲得を目指そう
今回は面接の前日までにチェックすべき準備・質問事項について確認してきました。
最後に再度、チェックすべき項目をまとめておきます。
- 面接で必要な持ち物をチェック
- 着用予定のスーツをチェック
- 面接場所(住所)のチェック
- 面接開始(集合時間)のチェック
- 自己PRチェック
- 志望動機チェック
- キャリアビジョン(やりたい仕事)のチェック
上記チェック項目をおさえて、万全の状態で面接に臨むようにしましょう。
大切な面接の前日でなかなか寝れない・・・
準備しておくべきチェックポイントを教えて!