
体育会系の経験は、就活市場において有利に働く要素が多数存在します。協調性やリーダーシップ、判断力など部活で得たであろうスキルは、就活で大きく評価されるのです。
しかし体育会系の部活経験を活かすことができず、内定を獲得できない就活生もちらほら・・・。
今回は、体育会系が陥りやすい就活での失敗と、強みを最大限に活かすための方法3選について共有します。
本文を読み強みを最大限に活かした、エントリーシートの作成や面接を行っていきましょう。
目次【本記事の内容】
- 1.体育会系の就活生が陥る失敗
- 1-1.部活動で就活の時間が取れない
- 1-2.コミュニティの限定化
- 1-3.他の体育会系の就活生との差別化の難しさ
- 2.体育会系の経験を就活で活かすポイント3選
- 2-1.強みの「言語化」を意識
- 2-2.体育会系obogの繋がりを就活で利用
- 2-3.体育会系だけの非公開求人を探し当てる
- 3.体育会系の就活生は経験を最大限に活かし内定を獲得せよ!
体育会系の就活生が陥る失敗
体育会系の経験は、就活を有利に進めることができます。しかし多くの体育会系の部活生は就活で苦戦します。「体育会系だから・・・。」と評価される反面、多くの部活生が同じ失敗をするのです。
体育会系が陥りやすい失敗は以下の通り。
- 部活動で就活の時間が取れない
- コミュニティの限定化
- 他の体育会系の就活生との差別化の難しさ
順番に詳しくみていきましょう。
部活動で就活の時間が取れない
体育会系の部活生は、就活と部活の両立が難しく「満足に就活をできなかった」なんてことも・・・。部活動をやりきることも大切ですが、やはり将来の就職先を決めることも大切ですよね。
そのため体育会系の部活生は特に、就活スケジュールの組み立てが重要です。長距離を走るトレーンングで、常にダッシュを続けると体力が持たないですよね。同様に自身の就活をどのように進めるのか、スケジュールを考えペースを配分していきましょう。
体育会系の部活生は、他の学生に比べスケジュールに余裕を持たせることが難しいでしょう。早めの就活のスタートを心がけましょう。
コミュニティの限定化
体育会系の部活生が就活で失敗する原因の1つに、コミュニティが限定的になり、取り入れられる情報が少なくなってしまうことがあげられます。
部活に学業、アルバイトと・・・。新しいコミュニティに触れることもなく、知らぬ間に情報を取り遅れ、就活で取り残されるなんてこともしばしば。
サッカーやラグビーなどではスカウティングを行い、対戦相手の情報を取り入れるもの。就活でも、市場の状況や企業情報など最新の情報を得なければ、満足に就活にのぞめません。
あなたのいるコミュニティは、知らぬうちに就活の後発組になっていることも。「私の周りは就活をしていないから・・・」と思わず、時間のあるときは就活イベントに参加してみましょう!
他の体育会系の就活生との差別化の難しさ
体育会系の部活で得た経験や強みは、必ず就活では強みになります。しかし、せっかくの強みも差別化を図らなくては、他の就活生の中に埋もれてしまいます。
継続力や忍耐力、協調性などは多くの体育会系の就活生がアピールします。しかし上記は、体育会系のあなたならわざわざアピールするほどのことではありません。体育会系に所属しているだけで、ある程度評価されることです。
あなた独自の強みを見つけ、印象の残るPRを行っていきましょう。
体育会系の部活は常に「勝負の世界」です。どうしてもプロセスより結果に目がいってしまいがち。しかし、就活で必要なのは、結果よりプロセス。あなた自身の思考力や課題解決に対するスタンスなどをアピールしましょう。
体育会系の経験を就活で活かすポイント3選
では、体育会系の経験を最大限に活かすためにすべきことは何か。
以下のようなポイントがあげられます。
- 強みの「言語化」を意識
- obogの繋がりを就活で利用
- 体育会系だけの非公開求人を探し当てる
順番に詳しく説明していきます。
強みの「言語化」を意識
就活で必要になるのは、結果でなくプロセスであることは先ほど紹介しました。プロセスとは、結果にたどりつくまでの過程であり、道のりです。その道のりは決して容易なものではなかったはず。険しい道のりを、いかに乗り越えたのかが重要であり、あなた独自の強みといえます。この強みを「言語化」することで、あなたの体育会系の経験は最大限に活かされ、他の就活生との差別化を図ることができるでしょう。
強みの「言語化」をするためには以下の問いを自らに投げかけてみましょう。
- あなたの大切にしている価値観(考え)とは
- 良い結果を得るために、どんな課題があったか
- 課題をどのような手段で解決したか
- 最も辛かったこと、悔しかったこと
- 苦しい環境下では、何を考え行動したか
上記のような問いを考えることで、自らの思考や考え、物事に対するスタンスがみえてくるでしょう。
体育会系obogの繋がりを就活で利用
繋がりは就活において有利に活用することができます。体育会系の部活は先輩後輩の関係が深く、自然と繋がりが深くなるもの。先輩が入社した企業は、自然と内定を獲得しやすい傾向もあります。
obog訪問をうまく利用することで、その効果は最大化することができます。
繋がりを利用し、かしこく就活を進めていきましょう。
体育会系だけの非公開求人を探し当てる
企業の中には、体育会系の部活生のみを優遇して採用している企業が存在します。体育会系の部活は厳しいものです。雨の日でも寒い冬の日でもトレーニングをしていると思います。
体育会系の部活を続けてきた経験は、それだけでストレス耐性の高さや変化に対応する能力の高さを表します。
その能力を評価し、一定数の企業は、体育会系に限定した求人を公開します。
以下の記事では、体育会系に限定した求人を取り扱うツールをご紹介しています。
あなたのことを求める企業を見つけ、就活を効率よく進めていきましょう。
体育会系の就活生は経験を最大限に活かし内定を獲得せよ!
体育会系の経験は、就活において有利です。しかし部活動の忙しさから時間が取れなかったり、強みをうまく伝えられないことも。
それを回避するためには、専属の就活アドバイザーに相談することが一番の近道です。ケガをした際は必ず病院で治療を受けて、早期の完治を目指しますよね。
同様に就活の悩みは専任の就活アドバイザーをつけて内定獲得を目指しましょう。
アスリートエージェント

【公式サイト】https://www.a-cial.com/lp/
- 約3,000名以上の体育会系の部活生をサポート
- 専任の就活アドバイザーがマンツーマンで対応
- 完全無料でサポートを受けられる
- 忙しい部活生のために出張面談も可能
アスリートエージェントは、専任の就活アドバイザーがマンツーマンで、あなたの就活を開始から終了までサポートします。
就活アドバイザーは全員、体育会系出身者。あなたの就活の悩みに親身になって解決に導いてくれるでしょう。ESの書き方から面接対策まで、体育会系であるあなたの強みを引き出すお手伝いをしてくださいます。
また忙しい体育会系の部活生のために、出張面談も対応。練習後に部室にて面談等も可能です。
アスリートエージェントのサービスを利用し、あなたの就活を満足のいくものにしていきましょう。
体育会系の部活に所属しているんだけど、
経験を活かすためにはどうすればいいの?